主人に子どものことで話がしたいのですが、主人の仕事が忙しくて話す時間がとれずにいます。

- 公開日
-
- 相談者
- ミントキャンディ
- お住まい
- 千葉県 松戸市
- 相談カテゴリー
- ストレス
相談内容
主人に子どものことで話がしたいのですが、主人の仕事が忙しくて話す時間がとれずにいます。
主人に子どものことで話がしたいのですが、主人の仕事が忙しくて話す時間がとれずモヤモヤしています。他の人に聞いてもらって少しは気が晴れることもあるのですが、主人ともっと子どもの話を共有したいです。
回答

- 回答者
- アイアイ先生
あー、よくわかります。私も以前、主人に「子どものことはママである私自身で考えて」と言われたことがあって、悩みました。2人の子どもなので夫婦一緒に育てたいですよね。今はLINEやメールがあるので、日中の子どもの様子など、写真を撮って送ってみてはどうでしょう。
必ず目に触れるし記録になるので、自分の言いたいことや共有しておきたいことを書いて、「返信くれれば、まぁいつでもいいかな」ぐらいの気持ちで。日記じゃないですけど、「今日こんなことがあって、ちょっとこうだったんだけど」とか、旦那さんが見て時間があれば返信くれるだろうし、口頭で「昨日こんなこと言ってたけど大丈夫?」とか、やりとりがつながるのではないでしょうか。うまくそういうのを利用して、形に残しておくと自分自身も忘れることがないので、おすすめです!
でも、私の知り合いで、あまりにも話ができないので、お子さんをお姉さんに預けて、カフェにご主人を呼び出して話す時間をつくった、という人もいましたね。おうちでご飯食べながらだと気が散って真剣に話し合えないからだと言っていました。なのでLINEとかでは済まないぐらいモヤモヤが溜まってしまったら、そういうのもアリかなと思います。
やっぱりママ友に聞いてもらうだけじゃなく、パパに一番わかってほしいものなんですよね。夫婦で話し合う時間を作るために、少しの時間おばあちゃんに子どもを預けてみるとか、ママ友にお願いして少しの時間お子さんを見てもらうとか、ご主人と話す時間をミントキャンディさんにもとってみていただきたいです。
応援コメント