MISSION
ず——————っと笑顔で。
eキッズ訪問保育は、お子さまだけでなくママやパパも、ず——————っと笑顔でいられるサービスを提供します。
子育てに追われていると、ついつい笑顔を忘れてしまっていませんか?
私たちは、お子さま一人ひとりにあわせ、ご家庭に寄り添った、長期的なサービスを提供したいと考えています。
縁あって出会ったご家庭との繋がりを、一時的なサポートで終わらせたくありません。
だからこそシッティング以外の時間も、「ず——————っと笑顔で」いられるサービスの提供を目指しています。
生まれてきた我が子を初めて見たときの感動を、覚えていますか?
その場に居合わせた誰もが、笑顔になりましたよね。
きっと「この子のために頑張ろう」、「家族で幸せになろう」と思ったことでしょう。
しかし、いざ子育てが始まると、ずっと笑顔でいられるとは限りません。
お子さまの病気や発達の遅れに悩み、心配や不安が増えるでしょう。
ミルクを飲んでくれない、ご飯を食べてくれない。思い通りにならないお子さまに対して、大人気なくイライラしてしまい、自己嫌悪になることも・・・
時には、ご家族のサポートが得られず、孤独を感じることもあるでしょう。
子育ては、家族や周囲のサポートなしにできるものではありません。
たまには趣味や夫婦の時間を楽しむことも、家族にとって大切な過ごし方です。
eキッズ訪問保育は、出会ったご家庭すべてに、笑顔と真心をお届けいたします。
VISION
私たちは「家族にとって欠かせない子育てサポーター」を目指します
eキッズ訪問保育では、「孤育て」になりやすい環境にある、障害児、多胎児、ひとり親家庭の子育てを応援しています。
一時保育や行政のサービスではお子さまを預けたい日に、預けられないことがあります。
私たちは、誰かに手を貸してほしいときに「いつでも気軽に頼めるサービス」を実現し、社会全体で子どもを育てていく未来を目指しています。
保育とは、子どもをお世話することだけでしょうか?
私たちは、それだけではないと考えています。
ママが笑顔になることで、パパも、お子さまも、家族みんなが笑顔になると考えています。
だからこそ、ママにも時にはリフレッシュしていただき、ご夫婦で楽しみながら子育てをしてほしい。
悩み事があれば、1人で抱え込まずに私たちに話してほしい。
どんなお悩みにも、私たちeキッズ訪問保育は、耳を傾けます。
お子さまとそのご家族、そしてシッター。
みんながず——————っと笑顔でいられること。それがeキッズ訪問保育が目指す保育です。
障害児、多胎児、ひとり親家庭に特化したサービスの提供
全国に数多くのベビーシッター会社がある中で、私たちは、他社にはない「障害児、多胎児、ひとり親家庭の支援に特化したベビーシッター事業を行いたい」と考えています。
子どもを育てることは、簡単なことではありません。特に、障害児や多胎児、ひとり親家庭の子育ては、なおのこと負担がかかってしまいます。毎日の家事育児、仕事に精一杯で、子どもとゆっくり遊ぶ時間が取れず、自分の時間を楽しむなんてもってのほか・・・。笑顔で子どもに向き合うことができず、自己嫌悪となり、負の連鎖が続いてしまう。
誰かに手を貸してほしいと思った時に、「いつでも気軽に頼めるサービス」を実現したい。支援を必要とするご家庭が、少しでも気軽に利用できる仕組みを用意しております。
eキッズ訪問保育では関東多胎ネットの活動を応援しています。
https://sites.google.com/view/kanto-tatai-net
お客さまのニーズにあわせたシッティングの提供
eキッズ訪問保育はマッチングサイトではなく、コーディネーターがシッターを手配いたします。マッチングサイトは、低料金で手軽にサービスを利用できるメリットがあります。その反面、ご自身でシッターを探さなければならず、要望にあったシッターが見つかるとは限りません。
eキッズ訪問保育ではお客さまのニーズをしっかりとヒアリングした上で、最適なシッター候補をコーディネーターからご紹介します。そのためにコーディネーターは、シッターの経歴だけではなく、家庭状況、将来の夢、人柄も含めて把握するように努めています。一緒に食事をしたり、保育の話や雑談をしたり、時間をかけて築き上げてきた信頼関係があるからこそ、最適な手配が出来るものと考えています。
ご希望があれば、事前にシッター候補と顔合わせをすることも可能です。急なご利用や、不定期のご利用の場合は、ご希望のシッターを手配することが難しい場合もありますが、可能な限り、お客さまとご面識のあるシッターを手配できるように努めております。
ベビーシッターを利用される方の中には、「シッター=お手伝いさん」の印象を持つ方がいるかもしれません。eキッズ訪問保育では、一時的なシッターサービスではなく、長期的にご家庭に寄り添ってサービスを提供いたします。お子さまやご家庭にあった療育計画・保育計画をたてて、将来をみすえて支援をしてまいります。シッターに直接言いにくいことや、子育てのお悩みごとがございましたら、子ども発達インストラクターや、カウンセリングの資格を持つコーディネーターが対応させていただきます。いつでもご相談ください。
想いに賛同した志の高いシッターが勤務
eキッズ訪問保育では、厳しい採用基準をクリアしたシッターのみを採用。
知識とスキルを併せもつ、志の高いシッターが、お子さまの未来を応援いたします。
また入社後も、さらなるスキルアップに取り組んでいます。
社外研修だけでなく、社内でのマナー研修、乳児研修、障害児保育研修、救命救急研修、保護者支援研修など、さまざまなスキルアップ研修を行い、サービス向上に努めています。
将来的には、自社の児童発達支援センターや放課後等デイサービスと連携を取り、研修・実習に取り組む予定です。
充実した研修に加え、経験やスキルに応じた報酬、および評価制度を設けています。 シッターが、よりやりがいを持って仕事に取り組むことができるように、日々働く環境の向上を目指しています。