インタビュー

【三つ子ワールドへようこそ!~第2話~】あれから1年、よく食べよく寝てよく遊び、すくすく成長中!

みなさん、覚えていらっしゃるでしょうか?昨年12月に掲載した神田ファミリーの「三つ子ワールドへようこそ!~第1話~」。お腹に三つ子がいると聞いた瞬間のママや家族の戸惑い、出産までの道のりとコロナ禍での子育てなど、リアルな経験談を聞かせていただきました。
あれから早や半年が過ぎ、eキッズ訪問保育が再び神田ファミリーを訪問、ママにその後の状況などお話を聞いてきました!
まだ第1話を見てない方はこちらから見てくださいね!

食べて、寝て、遊んで、気が付けばもう1歳!

この日は、里美ママ(仮)、雅美おばあちゃん(仮)と三つ子ちゃんがお出迎えしてくれました。(祐介パパ(仮)はお仕事でご不在でした)

eキッズ:三つ子ちゃん大きくなりましたね!

里美ママ:本当に!生まれたときはあんなに小さかったのに、もう10キロ近くまで大きくなりました。この前、病院にいったら「もう標準体重のラインまで育っているから何も気にせず育てて大丈夫」と言われて、安堵とともに成長を感じています。

eキッズ:ママとして三つ子ちゃんがすくすくと成長してくれることほど嬉しいことはないですよね。ちなみに、1年前はほとんど寝る時間がなかったと話していましたが、最近はどうですか。

里美ママ:子どもたちの睡眠リズムが揃ってきていて、夜6時半から朝5時、6時ぐらいまで寝てくれるんです。途中夜にミルクを飲んだり、夜中にたまに泣いたりすることはあっても、大体は朝まで寝てくれるので、だいぶまとまった睡眠がとれるようになりました

eキッズ:それはよかったです!子どもにとって食べる、寝る、遊ぶはとても大切なので、ぐっすり寝てくれるのは安心ですね。他にも変わったことはありますか。

里美ママ:変わったことというか、成長を感じられる場面が本当に多くなってきました。自分の名前に反応できるようになったり、歯が生えだして離乳食デビューしたり、ハイハイして歩けるようになったりと昨日とは違う毎日に感動しています。

遊んで、ちぎって、落として…、「食べる」を勉強中!

eキッズ:離乳食デビューも終わっているんですね!

里美ママ:そうなんですよ。もう離乳食の後のミルクもやめている段階なんですが、離乳食本当に大変です。先に誰かを食べさせていると、待たされるのがイヤみたいで泣くんですね。なので大人2人で3人同時に食べさせています(笑)手づかみ食べの練習もさせているのですが、遊ぶ、ちぎる、落とす、口から飛ばすで散らかるし、今は下に新聞を敷いて食べさせています。

eキッズ:あるあるですが、それは大変!好き嫌いも出てきていますか?

里美ママ:ありますね!ヨーグルトや牛乳などの乳製品は大好きです。野菜も割と好きな方ではあると思いますが、お肉がイヤみたいです。口の中で残るというかあのボソボソした食感が好きではないみたいです。

公園や児童館もデビュー済!お出かけだってちゃんとできます!

eキッズ:ちなみにお出かけはどうされているんですか。

里美ママ:公園や児童館デビューはすでに終わっていて、今は乳幼児クラブに毎週通っています。ただ私1人で全員を連れて行くのはまだ難しいので、大体は大人2人で、双子用のベビーカー1台と1人用のベビーカー1台でお出かけしています。あとは双子用のベビーカーに1人は抱っこの組み合わせや1人用を2台に1人は抱っこなど、双子用のベビーカーで入れないところもあるので、その時々によって工夫して組み合わせます。

eキッズ:乳幼児クラブ、楽しそうですね!他にもここ行ってきたよ!という場所はありますか?

里美ママ:最近だと水族館に行きました。公園でランチしてからの午後水族館の予定だったんですけど、水族館入るときには完全にお昼寝タイムになっていて(笑)大人だけが魚を見て楽しんできました!
遊園地もいってみたいと思っているのですが、出かける前の準備が本当に大変なので、子どもたちが自分で歩けるようになったらハーネス付きのリュックを買って、それぞれが自分のおむつぐらいは自分で持ち歩くようにできればと思っています。

先輩三つ子ママから新米三つ子ママへ

eキッズ:これから三つ子出産をするママにアドバイスお願いします!

里美ママ:三つ子を出産したら子どもたちのことだけで忙殺されてしまうので、まずは親でも親戚でもお友だちでも、育児を手伝ってくれる人を出産前にとにかく探すこと。あとはベビーシッター会社の登録を早めにしておくことですね。私は双子ママからeキッズ訪問保育のことを紹介してもらって、お願いすることができました。

eキッズ:そうだったんですね!

里美ママ:そうなんですよ。双子ママのネットワークには本当に支えられていて、出産前から今も現在進行形でお世話になっています。

eキッズ:なるほど!三つ子ちゃんを出産する上でも双子ママのネットワークがとても重要だということですね。

里美ママ:あとは、三つ子だと低体重で生まれてくるので、超未熟児用のおむつが必須です。普通のドラックストアだと在庫がなかったりそもそも売っていないこともあるので、事前にチェックしておくと良いですよ。うちの場合は、ネットで大量に箱買いしているので、宅配便の業者さんに「荷物あっていますか…?」と確認されることが多々あります(笑)

大変だけど着実に、次のステップへ

ユーモアを交えて「大変なの」と話しながらも、エネルギッシュに毎日を過ごしている里美ママ。出産時より実家から駆けつけてノンストップで育児を手伝ってくれている雅美おばあちゃん。今後もeキッズ訪問保育では神田ファミリーとのご縁を大切に、三つ子ちゃんの成長を見守っていきます!

eキッズ訪問保育では、障がい児、多胎児、ひとり親、待機児童家庭に特化した訪問保育事業者としてそれぞれのご家庭の事情に応じたきめ細かいサポートを提供しています。「話だけでも聞いてみたい…」「相談してみたい…」などのお電話やご連絡をいつでもお待ちしています!

※本ページの内容は、特に記載のないものを除き、記事執筆時点でのものになります

関連記事

この記事へのコメントはありません。