あなたはどれに当てはまる?
・練馬区で保育園/小規模保育園を探している
・わが子が待機児童になってしまった
・今の時期、感染症が心配なので自宅で保育してほしい
・職場復帰したばかりで保育園が休園になるのは困る
・復職後も母乳でわが子を育てたい
・発達がゆっくりなわが子をいきなり集団保育に預けるのは心配
・0~2歳の間はマンツーマン保育でわが子の性格に合わせて保育してほしい。3歳児以降はその子が得意なことを延ばせる保育園を選びたい。
いずれかに当てはまる練馬区在住のママ!そんなあなたに必見の認可事業があるんです!
居宅訪問型保育事業とは?
そもそも居宅訪問型保育事業とは、平成27年4月に施行された子ども・子育て支援新制度で、保育を必要とする乳幼児の自宅に、必要な研修を修了した保育者が伺い、1対1のマンツーマン保育を行う事業です。
簡単に言うと、「自宅が保育園になる」ということなんですね。
eキッズ訪問保育では、2022年8月1日より練馬区で事業を開始する予定です!
実際、どんなことをしてくれるの?
保育者が自宅で保育をするといっても、基本的なことは認可保育園などと変わりません。
そのため、自宅にいながら保育園と同じ規則正しい生活を身に付けることができるのです。
認可保育園と居宅訪問型保育の違い(練馬区の場合)
練馬区での認可保育園と居宅訪問型保育の違いを比較してみました。
認可保育園 | 居宅訪問型保育 | |
対象児童 | 次の要件をすべて満たす方 ○練馬区内に居住している方 ○保育の必要性を満たしている方 |
次の要件をすべて満たす方 ○練馬区内に居住している方 ○保育の必要性を満たしている方 ○自宅にて保育環境を確保できる方 ○集団保育が著しく困難であると認められた場合 |
保育体制 | 集団保育 | 1対1(マンツーマン)保育 |
保育時間 | 保育短時間 8:30~17:00 保育標準時間 7:30~18:30 |
保育短時間 8:30~17:00 保育標準時間 7:30~18:30 |
延長保育 | 園によって異なる | 18:30~20:30 30分500円 |
食事の対応 | 自園調理 | 保護者が用意 |
送迎 | 必要 | 必要なし |
双方、良い点、気になる点を知った上で、預け先の1つとして検討してみてくださいね。
居宅訪問型保育事業については、練馬区またはeキッズ訪問保育のホームページにて詳細をご確認のうえ、eキッズまで直接お問い合わせください。
eキッズ居宅訪問保育ならではの3つのメリット
➀3時間の無料体験保育
本サービスをご希望の保護者には3時間の無料体験保育を実施しています。(保育者の交通費もかかりません。)事前に保育者がお子さまに関わる様子を見ていただくことによって、安心してご利用いただけます。
②保育者少人数制
1児童につき2~3名の保育者が担当するため、発達の遅れが気になるお子さまや集団生活に馴染まないお子さまも少人数のチームでしっかりサポートします。
担当者間で定期的にミーティングを行ったり、常に情報共有していますので、担当者によって保育方針が異なることはありません。
③病後児保育にも対応
任意のオプションサービスとして、1日2,000円で担当の保育者が病後児保育の対応をいたします。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、発熱・肺炎・感染症などの罹患が疑われるお子さまのお預かりはお断りさせていただきます。
よくある質問
○保護者の仕事が休みの場合でも、サービスを利用できますか?
保護者の方がお休みの日は、保育もお休みとなります。
育休中はサービスをご利用いただくことはできませんので、ご了承ください。
○在宅勤務ですが、利用できますか?
保育スペースと仕事をするスペースが分かれていれば問題ありません。
保育に集中できるよう、お子さまに保護者の方の姿が見えないよう配慮していただくようご協力をお願いいたします。
○保育士がきてくれますか?
保育士とは限りませんが、居宅訪問型保育基礎研修を修了した保育者が対応いたします。
弊社には保育士、認定ベビーシッター、チャイルドマインダー、子育て支援員、産後ドゥーラなど、有資格者が9割在籍しています。
20代~60代まで幅広い年代の保育者がいますが、どの保育者も優しく安心できる保育を心掛けております。
練馬区在住の方、まずはお試しを!
送迎の必要がなく、自宅で保育を受けられるのはいいな!と興味を持たれた方、ぜひ一度無料体験保育をお試しください。
eキッズ訪問保育では、1人でも多くの保護者の方、1つでも多くのご家庭が笑顔で仕事や育児に取り組めるよう、サポートしていきます。